春の四国へ 4

フー

2019年03月30日 23:04

春の四国旅行、最終日は、金比羅宮参拝から始まりました。
785段の階段は、上れるか心配でしたが、
ガイドさんの話が楽しくて、笑いながら無事参拝できました(^_^)/




この善通寺の五重塔は、日本で3番目の高さです。
近くで見上げるとすごい迫力です。
善通寺には、お砂踏み道場があります。
そこには四国88カ所霊場の御本尊をお祀りし、各寺院より頂戴した境内のお砂をそれぞれの正面に敷いてあります。それらを踏みながら礼拝していくことにより、四国八十八ヶ所霊場を巡拝されると同じような功徳がいただけるとか。
横着な私たちは、ここで巡礼ができるならと500円を5円玉100枚に両替してもらい、5円のお賽銭を入れながら、88ヶ所お参りしました。
実際に歩いて巡礼されているお遍路さんには頭が下がります。







最後は、丸亀城へ。
小さなお城ですが、現存天守12城の一つです。
金比羅宮は階段でしたが、ここは、急な坂道でした。
毎日お城へ通っていたお侍さんたちは、どんなに大変だっただろうと思います。


丸亀城は、石垣が美しいお城です。
曲線を描いてを描いてそびえる石垣は、当時のままの姿です。
500年もの間、風雨に耐え、美しい姿を残していること、
そういうものを作り上げた人々がいたことに感動します。

今回の四国旅行では、自然を体感することと、歴史を感じることができました(^_^)











とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

関連記事