にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
↑ぽちっと押すといろいろなとんぼ玉が見られます(*^^)v

2018年10月21日

さわやかウォーキング

さわやかウォーキング
今日は、『さわやかウォーキング』に参加しました。
新蒲原の駅から由比駅までの7.5Kmを歩きました。
晴天に恵まれ、文字通り、さわやかウォーキングでした(^_^)/

蒲原は、江戸時代の旅籠や商家などが旧道沿いに並び、
宿場町の面影が残っていて、見どころがたくさんありました。
  旧五十嵐亭は大正3年に町屋を洋風に改築した外観は洋風、
      内装は和風の珍しい建物で、歯医者さんでした⇒

さわやかウォーキング






八幡大神宮の御神木は、
蒲原地区で一番古いタブの木で、
樹齢450年だそうです。
カメラに収まりきれないほど大きくて、
堂々とした木でした。
ずっと蒲原の暮らしを見てきた木ですね。
触って、いい気(木)をいただいてきました。

さわやかウォーキング







由比本陣跡内にある静岡市東海道広重美術館では、広重没後160年、めいしょ広重展を見てきました。
広重の東海道五十三次が展示されていてとても興味深かったです。
由比の絵は、現在の写真と並べて展示されていました。山の稜線や陸の形など、現在のそれとそっくりで、広重の表現力に感服しました。
隣にある御幸帝でいただいた抹茶&お饅頭がとてもおいしかったです。
さわやかウォーキング




由比と言えば、桜エビは外せません。
15分ほど並びましたが、美味しい桜エビ丼を食べられ、
疲れも吹き飛びました。

さわやかウォーキングに参加したのは今回で3回目ですが、
毎回、車では見逃してしまうだろう素敵な場所を
巡ることができ、大満足です。





とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいですハート吹き出し
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ


同じカテゴリー(ウォーキング)の記事画像
クレマチスの丘へ
桜堤桜堤1時間コース
鮎壺の滝へ
おさるのジョージ展へ
思いがけずウォーキング
ウォーキングは楽しい
同じカテゴリー(ウォーキング)の記事
 クレマチスの丘へ (2020-06-18 20:20)
 桜堤桜堤1時間コース (2020-06-13 19:22)
 鮎壺の滝へ (2018-11-18 20:24)
 おさるのジョージ展へ (2018-11-17 20:55)
 思いがけずウォーキング (2018-11-12 20:18)
 ウォーキングは楽しい (2018-11-03 20:33)

この記事へのコメント
お天気もよくて本当に爽やかな日だったので、気持ちがよかったことでしょう。
出かけたくなる日でしたね。あちこち車もいっぱいでした。
Posted by くるみくるみ at 2018年10月22日 19:02
♫♦・*くるみさん♦♫♦*゚
日曜日が久しぶりにいい天気になり、出かけてみました。
気持ちいい日でした(^_^)/
Posted by フーフー at 2018年10月23日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さわやかウォーキング
    コメント(2)