2019年06月14日
紫陽花玉
梅雨の合間に草取りをしました。
草の成長の早いこと。
今、やっておかないと、夏にとんでもないことになりそうです。
家の周り1周したら、ゴミ袋いっぱいになりました。
今日のとんぼ玉
あちこちで、紫陽花が咲いています。
とんぼ玉でも紫陽花を作りました。
毎年作っているけど、未だに納得いく物が作れません

『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです
草の成長の早いこと。
今、やっておかないと、夏にとんでもないことになりそうです。
家の周り1周したら、ゴミ袋いっぱいになりました。


あちこちで、紫陽花が咲いています。
とんぼ玉でも紫陽花を作りました。
毎年作っているけど、未だに納得いく物が作れません

『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです


2019年06月10日
黄色と緑の羽玉
今日は朝から雨で寒い日でした
もう着ないだろうとしまったカーディガンを、引っ張り出しました
こんな日は読書が一番!!と、
『あなたの人生片付けます』と、映画になった『長いお別れ』の本を2冊読みました。
『長いお別れ』は期待したほどではありませんでしたが、
『あなたの人生片付けます』はとても面白くて、一気に読んでしまいました。
断捨離が物を片付けるだけでなく、
その人の人生を見直すきっかけになるというのが興味深かったです。
今日のとんぼ玉
黄色と緑の羽玉です。
ほんわかした色になりました。

『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

もう着ないだろうとしまったカーディガンを、引っ張り出しました

こんな日は読書が一番!!と、
『あなたの人生片付けます』と、映画になった『長いお別れ』の本を2冊読みました。
『長いお別れ』は期待したほどではありませんでしたが、
『あなたの人生片付けます』はとても面白くて、一気に読んでしまいました。
断捨離が物を片付けるだけでなく、
その人の人生を見直すきっかけになるというのが興味深かったです。


黄色と緑の羽玉です。
ほんわかした色になりました。
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです


2019年06月07日
福朗玉
ゴジラを観てきました。
私は、アラジンが観たかったけど、今回は譲りました。
ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラとモンスターが次々と出現する
ハリウッド映画の迫力はさすがでした。
はじめの方の戦い場面はついウトウトしてしまいましたが・・・
字幕で観たのですが、英語が聞き取れたらもっと楽しめるだろうなとくやしかったです。
渡辺謙さんがどうやって英語をマスターしたのか、気になりました。
今日のとんぼ玉
羽玉の福朗玉です。
また、ペンギンみたいになってしまいました

次はこれが観に行きたい~

『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです
私は、アラジンが観たかったけど、今回は譲りました。
ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラとモンスターが次々と出現する
ハリウッド映画の迫力はさすがでした。
はじめの方の戦い場面はついウトウトしてしまいましたが・・・

字幕で観たのですが、英語が聞き取れたらもっと楽しめるだろうなとくやしかったです。
渡辺謙さんがどうやって英語をマスターしたのか、気になりました。


羽玉の福朗玉です。
また、ペンギンみたいになってしまいました

次はこれが観に行きたい~
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

