2019年10月07日
お散歩は楽しい!!
人間ドックに行ってきました。
とても混んでいて、待ち時間が長くどっと疲れました。
何とか合格で、ホッ
食事&運動が大事だと指導されました。
十分わかっているんですが・・・
栄養士さん監修のお弁当をいただきながら、いつもの手抜きランチを反省しました。
バランス良く食べるのは、結構大変です。
でも、しっかり食べたからか、おやつを食べなくてOKでした。
身体にいいって、こういうことねと納得です。
令和生まれの孫Nちゃん、3ヶ月
やっと涼しくなってきたので、お散歩に行くようになりました。
何もかも珍しくて、興奮するよね!!

表情豊かになってきたNちゃんにパパはメロメロ
とても混んでいて、待ち時間が長くどっと疲れました。
何とか合格で、ホッ

食事&運動が大事だと指導されました。
十分わかっているんですが・・・

栄養士さん監修のお弁当をいただきながら、いつもの手抜きランチを反省しました。
バランス良く食べるのは、結構大変です。
でも、しっかり食べたからか、おやつを食べなくてOKでした。
身体にいいって、こういうことねと納得です。
令和生まれの孫Nちゃん、3ヶ月
やっと涼しくなってきたので、お散歩に行くようになりました。
何もかも珍しくて、興奮するよね!!

表情豊かになってきたNちゃんにパパはメロメロ
2019年09月09日
そろそろシャキッとしないとね(^_^;)
久しぶりの投稿です。
夏休み中は、可愛い孫と濃密な時間を過ごしました。
孫たちは1週間前に帰ったのですが、その後、みんなで孫ロス・・・
今頃どうしているだろうねと気になって、気になって。
動画が届くたびに、何回も見入っています。
1ヶ月でずいぶん成長し、良く笑うようになりました。縦抱きにしても、安定してきました。
立派な赤ちゃんになってきました( ^-^)
今年の夏は、ずっと家にこもって育児をしていたので、土肥温泉でのんびりしてきました。
久しぶりに水平線を見て、気持ちよかったです。
9月の海は静かで穏やかです。

いとこ同士~双子たち、すっかりお兄ちゃんです!!

気づけば9月も2週目です。
そろそろシャキッとしないとね(^_^;)
夏休み中は、可愛い孫と濃密な時間を過ごしました。
孫たちは1週間前に帰ったのですが、その後、みんなで孫ロス・・・

今頃どうしているだろうねと気になって、気になって。
動画が届くたびに、何回も見入っています。
1ヶ月でずいぶん成長し、良く笑うようになりました。縦抱きにしても、安定してきました。
立派な赤ちゃんになってきました( ^-^)
今年の夏は、ずっと家にこもって育児をしていたので、土肥温泉でのんびりしてきました。
久しぶりに水平線を見て、気持ちよかったです。
9月の海は静かで穏やかです。

いとこ同士~双子たち、すっかりお兄ちゃんです!!

気づけば9月も2週目です。
そろそろシャキッとしないとね(^_^;)
2019年08月08日
今年の夏休みは・・・
久しぶりのブログアップです
ママの具合が悪くて、生後1ヶ月の孫を預かっています。
双子のお世話に比べたら、楽勝!!っと思っていましたが、
夜の授乳は、眠くて眠くて大変です。
ブログに行き着く暇もなく・・・
でも、日に日にぷっくりと可愛くなってくる孫を抱っこしていると、大変さを忘れます。
4キロの孫を抱っこしてスクワットしたり、高い高いしたり、毎日筋トレになります。
幸いママも回復してきて、もうすぐ一緒にお世話できそうです。
ブログは、もうしばらくお休みし、育児に専念します。
立秋だというのに、毎日に暑すぎる日々、
皆様もお体に気をつけて乗り切ってください。

ジムで筋トレに励む孫~足で蹴ってカサコソ音がするのがお気に入りです。
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

ママの具合が悪くて、生後1ヶ月の孫を預かっています。
双子のお世話に比べたら、楽勝!!っと思っていましたが、
夜の授乳は、眠くて眠くて大変です。
ブログに行き着く暇もなく・・・
でも、日に日にぷっくりと可愛くなってくる孫を抱っこしていると、大変さを忘れます。
4キロの孫を抱っこしてスクワットしたり、高い高いしたり、毎日筋トレになります。
幸いママも回復してきて、もうすぐ一緒にお世話できそうです。
ブログは、もうしばらくお休みし、育児に専念します。
立秋だというのに、毎日に暑すぎる日々、
皆様もお体に気をつけて乗り切ってください。

ジムで筋トレに励む孫~足で蹴ってカサコソ音がするのがお気に入りです。
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

