2018年03月11日
伊豆の花便り
伊豆高原温泉へ行ってきました。
伊東市は
家からだと日帰りコースですが、
たまにはゆっくりしようと、
娘と二人、電車で泊りがけで行ってきました。
1日目は、ステンドグラス美術館へ行き
ステンドグラス制作体験をしました。
この美術館は、
英国貴族の館
「マナーハウス」をモチーフに作られた洋館で、
調度品も見応えあります。
館内にはアンティークステンドグラスが
あちこちに展示され、
どれもため息が出るほどの美しさでした。
ステンドグラスが飾られた教会では
アンティークパイプオルガンの演奏を聴き、
うっとりとしたひと時を過ごしました
美術館のカフェから望む庭園には、桜の花が咲き、
ミモザ、椿など伊豆は、春を迎えつつありました。
初めてのステンドグラス体験は、面白かったですが、
ハンダ付けが難しかったです。
中学の技術でハンダ付けをやったことがある娘は、
私より上手に作っていました。
苦労して作った作品はこちら。
河津桜は、もう葉桜ですが、
伊豆高原のオオカンザクラは、
今が見ごろです。
河津桜より薄い色で、
ソメイヨシノよりは、濃いピンクの桜です。
泊まった、伊豆高原温泉ホテル森の泉は、静かな別荘地にあり、
源泉かけ流しの温泉で心までほっこりしてきました。
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
詳しくはこちら↓

↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです

Posted by フー at 21:39│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
ステンドグラス、素敵ですよね。近くにもいろいろいい所がありますよね。私もやっぱり娘と行きました。伊豆高原は、小さな美術館もあっていいですよね。
Posted by くるみ
at 2018年03月14日 17:22

♫♦・* くるみさん♦♫♦*゚
たまにはゆっくり美術館へ行くのもいいですね(^_-)
たまにはゆっくり美術館へ行くのもいいですね(^_-)
Posted by フー
at 2018年03月14日 20:10

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
過去記事
ブログ内検索
お気に入り
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

フー