にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
↑ぽちっと押すといろいろなとんぼ玉が見られます(*^^)v

2018年06月16日

可睡ゆりの園

久しぶりに浜松へ1泊してきました。
今回は、たくさんの花が見られて、素敵な旅でした。
昨日は前から行ってみたかった、可睡ゆりの園へ行きました。
(東名磐田インターから、10分くらいで着きました)
広い園内を散策しながら、色とりどりの百合の花を楽しみました。
可睡ゆりの園
可睡ゆりの園

可睡ゆりの園

雨上がりの紫陽花もきれいでした(^_^)/
昼食でいただいた、ゆりの根の天ぷらが、甘くてホクホクでとても美味しかったです顔12
可睡ゆりの園


すぐ向かいの可睡斎は、悠久六百年の歴史を刻む、
徳川家康公が名づけた古刹です。
現在は、曹洞宗・専門僧堂として多くの雲水(修行僧)が
修行をしているそうです。


ちょうど、風鈴祭りが開催されていした。
色とりどりの風鈴の音が静かな境内にこだましていました。

                 




とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいですハート吹き出し
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
紀州へ~2~
紀州へ~1~
越後へ
箱根は秋支度
鎌倉の紫陽花散策
6月30日
同じカテゴリー(旅行)の記事
 紀州へ~2~ (2019-11-28 22:53)
 紀州へ~1~ (2019-11-27 19:43)
 越後へ (2019-10-28 23:42)
 箱根は秋支度 (2019-09-30 22:57)
 鎌倉の紫陽花散策 (2019-07-01 21:26)
 6月30日 (2019-06-30 21:43)

Posted by フー at 20:14│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
両方とも好きなところです。ユリの数に圧倒されますよね。森の中にずっと続くユリの園。感動したのを覚えています。うちのスカシユリはすっかり咲き終わってしまいましたが、あの圧倒的なユリの花たちを思い出しました。あとはもうすぐカサブランカが咲くのを楽しみにしているところなんです。
Posted by くるみくるみ at 2018年06月17日 21:26
♫♦・*くるみさん♦♫♦*゚
丘陵に咲くゆりは本当に見事でした。
色とりどりのゆりの花に癒されました(^_-)
Posted by フーフー at 2018年06月17日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
可睡ゆりの園
    コメント(2)