にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
↑ぽちっと押すといろいろなとんぼ玉が見られます(*^^)v

2019年03月28日

春の四国へ 2

春の四国へ 2
春の四国から戻りました。
瀬戸大橋を渡って四国へ入ったと思っていましたが、
明石海峡大橋から神戸淡路鳴門自動車道を通って鳴門へ行きました。
瀬戸内海へ架かる橋は、みんな瀬戸大橋だと思っていました顔15
(一つ勉強しました)

道後温泉本館は、『千と千尋の神隠し』の湯ばあばが出てきそうなレトロな建物が素敵です。

春の四国へ 2このお湯に入ったら、お肌がすべすべになりました。
丸い深さのある浴槽では、
私も『坊ちゃん』と同様、泳ぎたくなりました。

春の四国へ 2









春の四国へ 2足摺岬では、波の浸食で砂岩がいろいろな形に変形されていました。
それぞれ名前が付いていて、なるほど~と感心しました。








足摺岬の灯台は、
今はヨットレースでくらいしか使われていないそうです。
昔は、きっと多くの船を
誘導したことでしょうね。
ぽつんと立っている姿が、
寂しそうでした。

春の四国へ 2












この日は、さらに四万十川へ。
清流で有名な四万十川ですが、昔から洪水が続いていて、
そのために橋は、欄干のない沈下橋になっています。
水量が多いので、船で遊覧できるんですね。
三島の源兵衛川の澄んだ水を見慣れているので、清流の方の感動は少なかったですが、
水量の豊かさには、驚きました。


とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいですハート吹き出し
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
紀州へ~2~
紀州へ~1~
越後へ
箱根は秋支度
鎌倉の紫陽花散策
6月30日
同じカテゴリー(旅行)の記事
 紀州へ~2~ (2019-11-28 22:53)
 紀州へ~1~ (2019-11-27 19:43)
 越後へ (2019-10-28 23:42)
 箱根は秋支度 (2019-09-30 22:57)
 鎌倉の紫陽花散策 (2019-07-01 21:26)
 6月30日 (2019-06-30 21:43)

Posted by フー at 21:26│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
雰囲気がいい所や情緒のある所がいっぱいですね。なかなか回るのが大変と聞いたことがあって、行ってないのですが、気持ちがひかれます。
Posted by くるみくるみ at 2019年03月31日 16:01
♫♪くるみさん♪♫
足摺岬も室戸岬も移動は大変でした。
四国は広いですね。
Posted by フーフー at 2019年04月01日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の四国へ 2
    コメント(2)