2019年03月29日
春の四国へ 3
室戸岬には、龍馬とともに京都で落命した中岡慎太郎 の像が建っていました。
右上に見える丸い建物は、津波避難タワーです。
地震が来たら、
「慎太郎像の上へ逃げる」が合い言葉だとか。
室戸岬は、ユネスコ世界ジオパークとして認定されています。
海底に堆積していた物が
地殻変動により隆起して地上に!!
地球のダイナミックな営みを感じることができました。
その後、安芸の武家屋敷や野良時計を見て、岩崎彌太郎の生家へ。
彌太郎さんの立派な銅像にも挨拶しました。
子どもの頃に天下を夢見て、
庭へ石を並べて日本列島を作ったのだとか。
その石が今も残っていました。
志の高さは流石です。
『龍馬伝』が懐かしく思い出されました。
『とんぼ玉日和』Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいです


Posted by フー at 23:48│Comments(0)
│旅行