にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
↑ぽちっと押すといろいろなとんぼ玉が見られます(*^^)v

2018年11月03日

ウォーキングは楽しい

あいにく時々雨がふりましたが、三島市の楽寿園で開催されている菊まつりに行って来ました。
車だと見逃してしまう景色を見ながら、ウォーキングを楽しみました。
ウォーキングは楽しい
ウォーキングは楽しい
ウォーキングは楽しい



                菊のオブジェは、まだ花は咲きはじめでしたが、
                周りの菊は鮮やかな彩りで、美しく咲いていました。
                なんと桜まで咲いていたのには、びっくりでした顔08

ウォーキングは楽しい
ウォーキングは楽しい


 






 せっかくだからと、源兵衛川(湧水の水流が美しく、川の中を歩けるようになっている)を歩き、雷井戸まで行って来ました。
こんこんと湧き出る水が、昔から人々の暮らしを支えてきた井戸で、ミシマバイカモが可憐な花を咲かせていました。
木々の葉は、少し色づき始めました。
この日、三島市街は、宿場祭りでにぎわっていました。
帰りは、コースを変えて、文教町の銀杏並木を歩きましたが、
塩害のためか、今年は黄色い葉の中に茶色く枯れている葉が見られ、
例年のような美しい銀杏並木とはなっておらず、残念でした。
5時間くらい歩き回り、秋を堪能してきました。
ウォーキングの楽しさに、はまりつつあります顔02

メール
とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいですハート吹き出し
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ


同じカテゴリー(ウォーキング)の記事画像
クレマチスの丘へ
桜堤桜堤1時間コース
鮎壺の滝へ
おさるのジョージ展へ
思いがけずウォーキング
さわやかウォーキング
同じカテゴリー(ウォーキング)の記事
 クレマチスの丘へ (2020-06-18 20:20)
 桜堤桜堤1時間コース (2020-06-13 19:22)
 鮎壺の滝へ (2018-11-18 20:24)
 おさるのジョージ展へ (2018-11-17 20:55)
 思いがけずウォーキング (2018-11-12 20:18)
 さわやかウォーキング (2018-10-21 20:08)

この記事へのコメント
すごい。いっぱい歩きましたね。楽寿園の菊は、ずっと叔父が審査員をしているので、なじみがあります。
1年かけて丹精した菊は見ごたえがありますものね。
銀杏並木本当に残念です。毎年黄色いトンネルを通り抜けるのが楽しみだったのですが。
Posted by くるみくるみ at 2018年11月04日 18:05
♫♦・*くるみさん♦♫♦*゚
菊まつりでは、賞をとった菊がいろいろ展示されていました。
丹精込めて作られた菊は、本当に見応えありました。
Posted by フーフー at 2018年11月04日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウォーキングは楽しい
    コメント(2)