にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
↑ぽちっと押すといろいろなとんぼ玉が見られます(*^^)v

2018年11月18日

鮎壺の滝へ

イルカ今日のとんぼ玉イルカ
青い羽玉です。
チョーカー用の小さいとんぼ玉です。
透明ガラスに白点を打って色を乗せていますが、下地の白が出た方が、
羽模様が良く見えて、引き締まります。
ぼうっとした物足りない玉になってしまいました顔11
鮎壺の滝へ

鮎壺の滝へ

今日は、鮎壺の滝まで
ウォーキングしてきました。
ジオパークに認定されてから、
訪れる人が多くなっているそうです。
この辺りは、私のホームグラウンドで、
子どもの頃、滝の上の黄瀬川で、よく遊びました。
河原に秘密基地を作ったり、
滝の上から笹船を流して、
誰の船が一番先に滝に落ちるか競争したり、
今では、考えられないことをしていました。
当時は、護岸工事もまだされてなく、
河原で遊ぶのは、普通のことでした。
久しぶりに鮎壺の滝へ行って、
忘れていた子どものころのことを思い出しました。





マンションと木の間に、雪をかぶった富士山がうっすら見えました。
鮎壺の滝へ






















とんぼ玉日和Amazonより発売中
読書無料アプリをダウンロードして、
お好きな端末(スマートフォン、タブレット)で本を読むことができます。
とんぼ玉修行の悲喜交々を写真とともにお楽しみください(^^ゞ
↓ランキングに参加しています。ポチッと押してもらえると嬉しいですハート吹き出し
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ


同じカテゴリー(ウォーキング)の記事画像
クレマチスの丘へ
桜堤桜堤1時間コース
おさるのジョージ展へ
思いがけずウォーキング
ウォーキングは楽しい
さわやかウォーキング
同じカテゴリー(ウォーキング)の記事
 クレマチスの丘へ (2020-06-18 20:20)
 桜堤桜堤1時間コース (2020-06-13 19:22)
 おさるのジョージ展へ (2018-11-17 20:55)
 思いがけずウォーキング (2018-11-12 20:18)
 ウォーキングは楽しい (2018-11-03 20:33)
 さわやかウォーキング (2018-10-21 20:08)

この記事へのコメント
私も当たり前のように遊びに行った記憶があります。
夫は、滝つぼで泳いだこともあったようで、2回ほど死にそうになったと言っていましたっけ。2度というところがやんちゃさを物語っています。きっと危険だと禁止されていたでしょうに…。改めてきれいなところなんだと思います。
Posted by くるみくるみ at 2018年11月19日 18:40
♫♦・*くるみさん♦♫♦*゚
それはかなりやんちゃですね。
当時からあった松はそのまま頑張っています。
大きな岩は、崩れているところもありました。
形が変わらずそこにあるものは愛おしいです。
Posted by フーフー at 2018年11月19日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎壺の滝へ
    コメント(2)